ゆーこのプロフィール
Remowa Blogを見に来てくださり、ありがとうございます。
まずは簡単に自己紹介をさせてください。
私は30代後半で、2019年に国際結婚を機にオーストラリアへ移住しました。現在はオンライン秘書としてWebメディア運営企業や個人起業家さんのアシスタントとして働きながら、引きこもり生活を送っています。
過去の経歴
父の介護で生き方が変わる
私の父は2018年冬に他界しました。当時父は63歳、まだ若い方なのに若年性アルツハイマーになります。元看護士だった母は「自分が何とかしなければ」という強い思いがあり、父のケアを3年程1人でやっていました。
私は当時東京で働いており、実家にたまに顔をだすくらい。しかしある時、母がげっそりした顔でめったに見せない弱音を吐いたのです。
その時「あーこれはやばい」と心の底から思いました。東京にいるため、在宅介護を手伝うにも無理があった。
で、結局仕事を辞めて在宅介護をしていた母を手伝うため、実家へ帰ります。ここから1年程、父の介護が中心の生活になります。
この時強く思ったのが、何らかの理由で働きに出ることができない人って結構いるんじゃないかなぁということ。
それでもお金は必要。でも外で働けないという負のサイクル。
ここから「在宅でもできる事ってなんだろう」と考え始めます。
オーストラリアへ移住
介護が終わったあと、少ししてから以前よりお付き合いをしていた豪州人と国際結婚をしました。そして、オーストラリアへ移住します。
でも、乏しい英語力や田舎で仕事が見つからない、コロナでダブルパンチをくらいました。そして「在宅ワークの道」をリアルに考え始めて行動に移します。
現状から何ができるかを考えた
こんなことを考えて情報を探っていると、クラウドソーシングを使って仕事ができることを知り、クラウドワークスを使って在宅ビジネスを始めます。その後自分の経験が活かせる「オンライン秘書」という仕事に出会いました。
オンライン秘書として安定的に10万円を稼ぐことができた段階で、何か新しいことに挑戦しよう!と思い立ちます。
自分が今できる事って何だろう?こう考えていく内に、ブログで自分の経験を「コンテンツ化」して発信をすることに興味を持ち始めました。
Remowa Blogで発信したいこと

- オンライン秘書などの在宅ワーク
- 勉強・チャレンジしている投資
- オーストラリア生活のお役立ち情報
Remowa Blogで発信したいことは3つあり、すべて実体験をもとにしています。
オンライン秘書などの在宅ワーク情報
オンライン秘書として働き、最高月30万円を稼ぎました。(ただし、深夜まで働いてたのでかなりしんどかった、、、)
在宅ワークに関して無知であった私ですが、これまでの経験や在宅ワークのお役立ち情報をRemowa Blogで共有していきたいと思います。
何かしらの理由で、外で働けない人も多いはず。そんな人たちに、在宅でもできる仕事がある事を知ってほしいと思っています。
実績0からクラウドワークスで月10万円稼げる?|安定して稼ぐコツと仕事例も紹介します【初心者も可能】
「実績0から、在宅ワークで月10万円稼げるかな」と悩んでいませんか?クラウドワークスを利用する際は、正しい仕事の選択さえできれば可能です。在宅ワーク未経験者の私が、月30万円まで稼ぐことができたプロセスをお伝えします。
現在はブログ運営や情報発信に力を入れて、どこまで収入が伸びるかを実験中です。この経過も発信できたらと思います。
勉強・チャレンジしている投資
2021年後半から仮想通貨について学ぶようになりました。イーサリアムを中心にいくつかの銘柄を購入しています。
仮想通貨ガチホ|ほったらかし運用レポート【2021年11月~2月】
仮想通貨のガチホはじめました。まずは、最初の3か月運用の実績をこっそり紹介します。リスクの高い買い方をしてしまったおかげで、結果は大きなマイナス。この経験から学んだ「リスクを避ける安全な投資方法」まで解説していきます。
リスクが高い投資であることは承知です。でも仮想通貨を勉強・体験することで、ライティングの仕事がゲットできたりと、思わぬところで仕事に繋がります。
勉強しつつ経験から学んだことをアウトプットしていくつもりです。
オーストラリア生活のお役立ち情報
基本引きこもりですが、オーストラリア生活の実情をお伝えしていきます。ファイナンシャルプランナーのコーチングを受け、オーストラリアの年金制度や税金、保険や投資に関する情報をはじめ、お金に対する価値観やリテラシーなどを学びました。
お金の勉強は、自分から学ばないと誰も教えてくれません。FPから学んだインプットを、Remowa Blogで行っていきます。

最後に
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
私は「柔軟にワークスタイルを変えながら、好きなことだけにとらわれず、今できることにフォーカスする」ような生き方を大切にしています。
好きなことだけにとらわれると、苦しくなることがありますよね。「好きなこと」ではなく「好きな仲間」とか「好きな場所で何かする」と考えると、今置かれている状況に目を向けることができ、やるべきことは何なのか見えてくる気がしています。
その時々のライフステージで、柔軟にワークスタイルを変えれる自由を持ちながら、今の人生を楽しみたいと思っています!
Remowa Blogが何かしらの役に立てると幸いです。
ゆーこ